2017年12月27日(水) 2017年12月27日2020年4月5日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔です。全般的に開花が進んでいます。満開までもうすぐ。見ごろを迎えています。朝からたくさんの皆さまにお越しいただき、ありがとうございます。
2017年12月15日(金) 2017年12月19日sakumadam.com 明日16日から水仙まつりを迎える佐久間ダム湖畔です。水仙は7分咲き。見頃になっています。 20171215ダム湖畔入口の水仙 20171215道路沿い斜面の水仙 20171215お花見広場の水仙 20171215道路脇の丘の水仙
2017年12月3日(日) 2017年12月19日2017年12月19日sakumadam.com 湖畔の水仙の開花が始まりました。例年より全般的に開花が早くなっています。 20171203湖畔入口の水仙 20171203お花見広場の水仙 20171203大型バス駐車場の水仙
高速バスの場合 2017年10月12日2020年4月16日sakumadam.com 各バスターミナルから、南房総市の道の駅「ハイウェイオアシス富楽里」に到着後、タクシー等で町営循環バス乗り場へ。赤バスに乗り継いでいただきます。 高速バスの場合
2017年9月18日(月) 2017年9月18日2017年10月12日sakumadam.com 台風も過ぎて、ダム湖周辺は朝から真っ青の空と暑さです。曼珠沙華(彼岸花)が見頃を迎えています。 20170918休憩処脇の道の彼岸花 20170918休憩処脇の道 20170918休憩処脇の道 20170918休憩処脇の道
2017年4月22日(土) 2017年4月22日2017年9月28日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔です。八重桜が満開〜満開過ぎ。しだれ桜も満開を過ぎました。休憩処を左折したところから先が八重桜の見どころスポットです。鯉のぼりも元気に泳いでます。 八重桜 八重桜 八重桜 湖畔の様子 ソメイヨシノ 交流広場周辺の鯉のぼり
2017年4月8日(土) 2017年4月8日2017年10月7日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔です。場所によって開花にばらつきがありますが、七分咲きのところが多くなりました。ダム湖の南側は満開近くなっています。写真は交流広場と、交流広場からダム湖の南側にはいる付近です。見頃を迎えてきました。お天気を待って、ぜひ佐久間ダム湖にお越しください。 交流広場付近 新長尾橋渡った先からの眺め
2017年4月6日(木) 2017年4月6日2017年9月28日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔です。ソメイヨシノも開花をはじめ、2分咲きのところが多いようですが、ダム湖畔南側の方が今年は開花が早くなっているようです。 2017年4月6日親長尾橋から 2017年4月6日新長尾橋 2017年4月6日新長尾橋から 2017年4月6日新長尾橋から
2017年3月30日(木) 2017年3月30日2017年9月28日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔です。水辺広場奥のソメイヨシノが開花を始めています。ダム湖入り口もツボミがピンク色になっています。水辺広場そばの神代あけぼのの種類は、ピンク色にしっかり開花を始めています。 ダム湖南側のソメイヨシノ ダム湖南側のソメイヨシノ ダム湖入口のソメイヨシノ ダム湖南側の水辺広場先にある神代あけぼの ダム湖南側の水辺広場先の神代あけぼの
2017年3月22日(水) 2017年3月22日2017年9月28日sakumadam.com 佐久間ダム湖畔の様子です。ソメイヨシノの開花まではもう少しですね。全般的につぼみが膨らんできています。風は少しありますが、気持ちの良い青空とダム湖の景色です。 休憩処付近 休憩処付近
2017年3月10日(金) 2017年3月10日2017年9月26日sakumadam.com ダム湖畔開花状況です。頼朝桜がすっかり葉になったたダム湖畔ですが、金銅橋のそばの八重彼岸桜が可愛らしいですね。大漁桜も金銅橋北側を降りたあたりにまだ開花しています。お花見広場は、梅が咲いてます。 金銅橋付近の八重彼岸桜 ダム湖入口 金銅橋付近 お花見広場の梅